合宿免許にかかった費用を公開します!

自動車学校に免許を取りに行くのはどうしてもお金がかかる、、、。

実際合宿免許のほうが安いの???

通学で少しずつ通ったほうがいいのかな?

悩まれている方のために実際に合宿にて免許を取るまでにかかった総額を公開しちゃいま~~~す!(´・ω・`)

さっそく総額からお伝えしますお(´◉◞౪◟◉)

だだだだだだだだだだだだだだだだだだだddd・・・・!!!!

260,000円です!!!

おっと、かなりざっくりしてます。ごめんなさい(-_-;)

だけどこれくらいしかかかっていません!

は??安すぎん???と思われたかと思いますが、私もびっくりしましたん。(´・ω・`)


それでは内訳について詳しく書いていきます☺

なるべくお金をかけないように頑張ったので、せっかくだし記録として残します★



▼教習費用ー22万円

私の住んでいる地方の最安値のところで、この値段でした!

日数はAT⇒14日 MT⇒16日で卒業できます!

この値段の中にテキスト代宿泊代、写真代等含まれています。

※食事抜きのプランです。食事アリだと1万円ちょっと高かったです!

※AT限定は少し安いです。今回はMTを取りました☺


▼仮免許試験代ー2千円

入校してから現金にてお支払いをします!

もし試験に落ちてしまった場合は再試験料かかるよ注意!


▼食費ー6千円

<朝>春雨スープ+<昼>パンもしくは抜き+<夜>カップ麺

だとこのくらいで収まります(´◉◞౪◟◉)

毎日こんなもんしか食べてなかったの!?!?って驚くかもしれないですけど、

こんなもんばっかり食べていましたよ!!(笑)

ストイックに最安値に挑戦したい方は六千円あれば二週間持ちます。私が経験済み。

最初の一週間はインスタントばかりの食事に飽きて、「お米が!!!お米が食べたい!!!」と叫びたくなるほどお米が恋しくなります。が、二週間目からは抵抗もほかのものを食べたいという感情もどこかへ行きます。

普通に食事をしたい方はもっと多めに予算を組みましょう。てか食事つきのプランにしましょう。そんなに変わらないので(;'∀')

参考のために貼りますがあまり参考にしないでくださいね(笑)

これは合宿のほぼ折り返し地点での光景です(´・ω・`)我ながらストイック!


▼交際費ー千円

合宿でできたお友達と一度だけ外のごはんやさんへ行きました。

アクティブな方はもう少し余裕を見て持って行きましょう(´◉◞౪◟◉)

久しぶりのインスタント以外の料理は心にしみました、、、。


▼追加で購入した生活雑貨ー二千円

タオルが一枚足りないかも、、。と思い、百均にて購入!⇒108円!

思ったより寒くね!?となり、ヒートテック700円と、

ネックウォーマー200円で900円ですね。


▼洗濯機代ー二百円

洗濯機は一回百円でした!乾燥機もありましたが、天気が良かったので使用していません。

天気の悪い日に洗濯をした友人は乾燥機に300円も吸い取られたっていってました、、。

ひええ、、。天気がいいといいですね(;'∀')


▼お土産代ー3千円

やっぱり県外に二週間も行っていると、その土地のおみやげは必須なわけでありまして、、。

最低限のお土産を買いました。職場の人にも配ろうと思っていればもっと値段が膨らんでました(;'∀')私の二週間の食費より高くなる、、、💦(笑)

▼本免試験の受験料ー2千円

地元に帰ってから近くの免許センターにて学科の本試験を受けます。

その際の受験料です!通学の方でも同じようにこの受験料はかかります!


▼テキスト代、免許証発行代ー二千五百円

上の本免試験に受かった場合のみお支払いをします。

この時交通安全協会というものに入会しませんか、と勧誘されます。

今回はお断りしました(-_-;)さて!!いかがだったでしょうか??

合宿費用を決める参考になったでしょうか?(笑)

なってないかな??かなり安くしようと奮闘したので私的にはかなり満足いっている値段で免許が取れました( ^)o(^ )


今回は【私の場合】という風に紹介をしましたので、もしかしたら他にもこんな料金が発生するかも、、、?を挙げてみますね😊


▼交通費

県外へ合宿しに行くかと思いますが、その往復の交通費です。今回は全額負担していただいたのでかからなかったですが、サポートがない場合は自己負担ですよ!


▼延長料金

もし仮免許を一発で取れなかったら、、。

もし卒業検定が一発で受からなかったら、、。

もし一つでも寝坊して学科を取り損ねてしまったら、、。

必然的に最短の日にちから”延長”するということになりますね☀

その際の宿泊費、食事代を保証してもらえる教習所でないとなかなかがっぽり取られますよ(笑)

今回は最短で卒業できたのでよかったです。ホッ(;´・ω・)


▼再試験料

上と同じようなものですが、こちらは試験料です。

意地でも一発合格しましょうね(笑)🚙




いかがだったでしょうか??

合宿免許って本当に安くとれるんだ!と思っていただけたら幸いです。

なんか、、合宿って、、大変そう、、って思われた方はごめんなさい。

誤解です、。私が生活費かつかつの状態で挑んだからです、、(笑)

毎日どのくらい食事にお金をかけるか、一度自分の感覚で出してみてください(´・ω・`)

その食事代を足しても通学よりかなり浮くはずです!!


写真素材⇒ぱくたそ(www.pakutaso.com

[モデル:みき。]


まいかサンの日常メモ

私のためのハウツーメモ。 たまたま誰かのお役に立てれば幸い。

0コメント

  • 1000 / 1000