さて、先日合宿免許にて無事卒業資格を得た私ですが
出発前、もっていく物、かな~~り悩みました(-_-;)
何が必要で何が不必要なのかまとめますのでよかったら見てみてください♪
▼必要レベル:★★★★★
教習所から指定されているものです!
・健康保険証、学生証、免許等の身分を証明するもの
忘れず持っていきましょうね(´・ω・`)
・印鑑
シャチハタは不可の場合がほとんどだと思います
・住民票
県外からの場合ほとんど必要となります。直前になって用意していないと焦りますので前もって用意しておきましょう!(体験済み(笑))
・筆記用具
マーカーペン、ボールペン赤、黒、シャーペン(鉛筆でも可)、消しゴムがあれば事足りると思います!
・試験料等のお金
指定されている金額を用意しておきましょう。そのほか交通費、食費が必要な場合も用意します。できるだけ多めにおろしておきましょう!地方のATMがない場合がほとんどですので手数料ケチるためにはおろしてから行くのが必須ですよ(^^)/
・その他 教習所が指定しているもの
忘れないよう確認しておきましょう!
▼必要レベル:★★★★☆
現地で調達ができないものです!
・コンタクト、眼鏡
現地ではなかなか調達できないですよね(-_-;)私はコンタクトレンズの枚数を間違えて持ってきていました。その際の対処方法もほかの記事にて紹介しますのでもしもの際は参考にしてみてくださいね(´・ω・`)
・病院で処方された薬
ドラッグストアなどで購入ができない薬には要注意です!喘息もちの方などはもしもの時に備えて持っていくようにしましょう!
・専用の充電器
パソコンや音楽機器の専用の充電器です。購入するにはもったいないし、かといって充電はすぐ減ってしまうし、、。とならないためにも充電器は忘れないように要注意です!
・ドライヤー
設備としてもともとある場合は必要ないです。ですが無いと困りますよね?確認しておきましょう!
▼必要レベル:★★★☆☆
生活の必需品などです!忘れてしまった場合、足りなかった場合は現地で調達することができますが持っていくほうが良いです(^◇^)
・着替え3~4日分
動きやすい服と、靴下、下着を用意しておきましょう!洗濯機やコインランドリーがある場合がほとんどですので着替えは二週間分持っていく必要はないです。
・バスタオル3~4日分
お風呂に入った後に体を拭くのに使用します。同じく3~4日分で大丈夫です。
・ハンドタオル2~3枚
手を拭く用です。注意!※ユニットバスタイプ(お風呂の浴槽とトイレが一緒になっている設備)の場合は、下にタオルを敷く必要があるので多めに持っていくといいでしょう!
・お風呂セット
ボディソープ、シャンプー、洗顔、タオル等用意します。容器は百均などで購入することができます。カミソリは男女ともに必須ですよ!
・歯磨きセット
歯ブラシ、歯磨き粉などです。設備してあるのは稀のようですので忘れず持っていきましょう
・化粧品、その他アメニティ
普段の化粧品を忘れずに持っていきましょう!忘れがちなのは化粧落とし、コンタクトの洗浄液、ケースなどです!女性の方は生理用品も持っていくと良いです!合宿中に生理が来るかどうかわからない場合は、昼用を数枚持って行き生理が来た日にドラッグストアへ追加で買いに行けばOKです◎
普段の生活を振り返ってみて思い返してみてください!意外と大事なものを忘れてしまったりしますよ~(´◉◞౪◟◉)
▼必要レベル:★★☆☆☆
意外とないと困るものです。必要であれば持っていきましょう
・延長コード
狭い個室の中ではコンセントを指す場所は数か所しかありません。パソコンを使用する、充電しながら携帯を使用する、同時に複数の機器の充電をする等の場合は必須かと思います!
・鏡
お風呂に鏡はあるかと思いますが、部屋には鏡がない場合がほとんど!メイクをするときお風呂場で立ってしますか?百均でも購入できるので持っていきましょう♪
・スリッパ
これは意外とあると気分が良いです。施設は長年いろんな人が入れ替わりしていますのでスリッパは共用です。年季の入ったスリッパが嫌な場合は百均などで用意しましょう!
・スーパーの袋
あると便利です!部屋で間食した際のごみなどをまとめておくと退去の時に楽ちんですお(´・ω・`)
・トートバック
教習所へ行く際に教材(だいたいA4サイズ)が入る程度の小さめのカバンがあると便利です!
・クリアファイル
入校してから書類を渡されると思います。カバンの中でぐちゃぐちゃになっていた、、そんなことがないようにクリアファイルをもっていっていると整理もできて良いですよ!🌸
・制汗剤や防寒着
夏であれば制汗剤と日焼け止め。冬であれば防寒着。二週間で天候も変わりますので、暑くなる、寒くなるのを見越して用意しましょう♬
・腕時計
毎日一時間ごとに授業や実技の予定が組まれています。空き時間を有効に使うためにもこまめに時間の確認が必須です!
▼必要レベル:★☆☆☆☆
必須ではないがあったほうがいいかも、、?なもの
・耳かき
私は持っていきませんでした、、。が、持って行ったほうがよかったな、と後悔しているものです。帰ってから耳かきしたらゴッソリ取れました、、。(笑)耳かき好きの人は持って行ったほうがいいです。絶対。意外と後悔します(笑)
・爪切り
これも持っていってないものですが、持って行ったほうが良かったです。爪伸びすぎて頭を洗うとき邪魔でした(笑)爪が長いのに抵抗がある人は持って行きましょうね(´・ω・`)
・折り畳み傘
持って行きませんでしたが、結果的に必要ではありませんでした。それは、寮生用にビニール傘が用意してあったからです。荷物も入る余裕なかったので持ってこなくて良かったです。荷物に空きがある方は持って行ってもいいかもしれません。
・メモ帳
持って行きませんでしたが、あったほうが良かったかもしれません。運転の際のちょっとしたアドバイスなどをメモしたりするのに使います。
いかがだったでしょうか??
どんな設備があるのか、教習所のサイトなどではわからないことが多いですよね。
そんな方の役に立てていれば幸いです(´・ω・`)
楽しい合宿免許を!('ω')♡
他にも合宿免許についての記事を書いてます👇
写真素材⇒ぱくたそ(www.pakutaso.com)
[モデル:大川竜弥]
0コメント